このページはマンガワンの読者コメントに寄せられたコメントの中から、珠玉のコメントをピックアップしつつ、作者らが一言返していくコーナーです。1話〜最新話まで、万遍なく選んでいく予定ですので、マンガワンコメント欄に新たにコメントを書いてくださる場合は何話に書き込んでいただいても大丈夫です。どんなコメントでも、面白い!と思ったら分け隔てなく選びますので、思ったままの感想をキレッキレのコメントで残してくださると幸いです。
※ピックアップしたコメントは、マンガワンアプリ内の読者コメント欄からコメントを転載させて頂いております。もしコメントをなめくろ館サイトに掲載しないでほしいという場合は、大変お手数ですが【お問合せフォーム】よりその旨を記載してご連絡くださいませ。速やかに削除させていただきます。
(尚、2021年2月25日分までのコメントに関しては、元コメントの転載がございません。ご了承ください。)
【NEW】 2021年7月15日更新
※小学館・マンガワンのアプリ上からコメントを引用させていただきました。なめくろ館サイトに掲載しないでほしいという方は、【お問合せフォーム】より記載していただきましたら、速やかに削除致しますので何卒宜しくお願い致します。
(2021年7月15日更新/章ニ 第四話)
・81番 見開き地獄絵図、圧巻だった。 1ページに1つ、関東各県のランドマークっぽいのがあるから関東地獄絵図って感じか?
(作者コメント)丁寧に見てくださり有難うございます。ご指摘の通り、各ページの背景に関東各県のランドマークを1つずつ描きました。どの県の何のランドマークなのか是非当ててみて下さい!
(2021年7月1日更新/章ニ 第三話)
・46番 奥義多すぎて好きw
(作者コメント)奥義のネタを考えている時が一番HAPPY。良いネタ思いついた時とってもLUCKY!
(2021年6月17日更新/章ニ 第ニ話)
・22番 よくも騙したアアアア!騙してくれたなアアアアア!!
(作者コメント)心の叫び声がヒシヒシと伝わりました!特別回も含めて楽しんでもらえると思ってましたアアアアア!!
(2021年6月3日更新/章ニ 第一話)
・91番 なんだろう。テレビつけっぱなしで飯食いながら携帯片手に読んでたのが申し訳ない。漫画ってやっぱり芸術なんだよな。
(作者コメント)漫画を読む時のスタイルが想像できて、つい笑ってしまいました。このような素敵な評価を頂けるように精進していきたいと思います。(ご飯は冷める前に食べてくださいね(^^♪)
(2021年5月6日更新/第0話)
・107番 ちょい足し<<タイトルは、らいしゅうあった時にでも話すわー>>だったりして
(作者コメント)今週の最優秀コメントは、あなたッッッ!!
(2021年5月20日更新/第8話)
・1番 漢と書いてオタクと読む
(作者コメント)このコメントへの「いいね」の数が多くて、めっさ嬉しいーー!!
(2021年3月25日更新/第7話)
・175番 結婚しようとか、嫁、とか言ってるけど家族と言った所よ。胸アツ。
(作者コメント)ありがとうございます。咄嗟に出てきた本音の言葉で亜芽乃のことを「家族」と言ったのは、才の成長を感じるシーンですよね。自分たちもお気に入りのセリフです。
(2021年3月11日更新/第6話)
・30番 ただのクリーチャーかと思ったけど意外と頭いい感じなんやね四手
(作者コメント)はい、仰る通りです。彼らはただのモンスターではなく、知性ある生き物です。
(2021年2月25日更新/第5話)
・10番 平手じゃなくてグーで目を覚ませる男らしいなめのん
(作者コメント)このシーンは、浮橋亜芽乃という人物が強い女性であることと同時に利き手ではない左手でパンチをすることによって配慮をみせております。本気の右ストレートだったら、おそらく才の顎が砕けてしまうでしょう・・・。
・30番 火に包まれる家を親同然の人の首抱えて涙流しながら高笑いして叫ぶのかっこええやんけと思ったらさあ
(作者コメント)その読み味こそがこの漫画の真髄・・・かもね?
(2021年2月11日更新/第4話)
・121番 待とう待とうと思ったけど待ちきれずに先読み この漫画独特だけど惹きつけられる…応援してます!
(作者コメント)先読みして頂きありがとうございます!!この先も皆様が毎回待ちきれない気持ちになるように頑張ってまいりますので、これからも応援お願いします!
(2021年1月14日更新/第3話)
・349番 回想の「才ッ!才ッ!」の部分が「オッオッ」に見えて、じいさん急にどうした?って思ってしまった
(作者コメント)オッ!オッ!オッ!オッ!オッ!オツ!オッ!オッ!才ッ!オッ!オッ!オオッ!
(2021年1月7日更新/第2話)
・334番 よろしくしてる時に来るのは反則だろ
(作者コメント)四ツ手たちは人間のよろしくしている最中でもお構いなしに突進してくるので、よろしくする時はくれぐれもご用心よろしくお願いします。
(2020年12月31日更新/第1話)
・908番 めっちゃおもろいよ~。所々がカラー強調されてるのもなんか新鮮味あって良い!
(作者コメント)ありがとうございます。所々のカラー表現に対して新鮮味を感じて頂き、大変嬉しいかぎりです。この漫画でのカラー表現は、従来の漫画表現の幅を拡張できないかと思って実験的にやっていますので、自分たちも毎回手探りで【どんな風に色を使えばより面白くなるか】、試行錯誤しながら原稿を制作しています。
2021年3月25日更新
※小学館・マンガワンのアプリ上からコメントを引用させていただきました。なめくろ館サイトに掲載しないでほしいという方は、【お問合せフォーム】より記載していただきましたら、速やかに削除致しますので何卒宜しくお願い致します。
(2021年3月25日更新/第7話)
・69番 おじいさんの生首と化け物からパクった剣を持ったまま矢の貫通した防衛大臣直属の副室長を抱えて12年ぶりに外を走る妄想障害者
(作者コメント)冷静な分析ありがとうございます。このテキストだけ見てますと、とんでもない『やっべえマンガ』としか捉えることができません!!(笑)正気じゃない感だけがテキストから伝わります!!
・10番 4ページの1コマ目 袋ビーンなってマダタツの顔グーン浮き出てるのワロタ
(作者コメント)言葉のチョイスがビーンと響いて、心にギューンとくるコメントでした!!
(2021年3月11日更新/第6話)
・142番 逆読みの構えでどれだけネタ続くか見もの
(作者コメント)ぶっちゃけ、もうストック切れです。でも逆読みの構はあきらめません!
だって安西先生も「あきらめたらそこで試合終了だよ。」と仰ってましたので(キリッ)
・150番 私のパートナーがアンサングヒーローです 世界各国で人知れず闘ってました 日本では知名度が低く作者様コメント嬉しかったです
(作者コメント)パートナー様のご職業は存じ上げませんが、私たちの暮らしは多種多様なアンサングヒーローの活躍によって成り立っていると考えています。どうしても私たちは目立って活躍する人たちばかりに目が行ってしまいますが、実際の私たちの暮らしは縁の下の力持ちたるアンサングヒーローの活躍なくして成り立ちません。翻って漫画でも、物語の中心である主人公が活躍するためにはその裏側に無数のアンサングヒーローがいなければ英雄の物語は成立しません。その事実を、例えフィクションであったとしても何とかして物語の中に刻み付けたい。実際の世界の成り立ちを僅かでも物語に反映したい。そのように私たちは考えております。
・25/27/32/37/47/131番 5話&6話内の「ちちくろうさん」がどこにいるのかというコメントに関して
(作者コメント)6話のちょい足しで「ちちくろうさん」を探せというネタを載せましたが、多くの人が本当に探して下さったようでどうも有難うございました。正直このネタはほとんどの人がスルーすると思っていましたので、ちょい足し原稿内に答えを記載しませんでしたが、コメント欄を見ると丁寧に原稿を読み返して下さった方も多数いらしたようですので、答えの方を3月27日(土)までに【なめくろ館】にアップすることにしました。ちちくろうさんも「俺の時代(ターン)が来た!」と言っております。(笑)
(2021年2月25日更新/第5話)
・240番 ここだと60文字しか書けない嘗玄館にメアド等不要な手軽に感想送れるフォームがあっていいのでは。内容は非公開でもいいから
(作者コメント)ご指摘有難うございます。こちらの件ですが、現状のなめくろ館HPに「手軽に感想を送れるフォーム」を実装することは可能ですが、それを行った場合スパムメール等が送られてくる可能性があり、それらに対処するリソースが割けないため、ご指摘の機能は現在実装を保留している状況です。何か良いスパム対策が出来ましたら実装を検討しようかと思っています。ご了承下さい。
(2021年2月11日更新/第4話)
・160番 大人になってから気付いたことがあるんだ 競泳水着ってエロイんだなぁ~ってw
(作者コメント)お・な・か・まです。 フェチズムは年を取ることにより変わり、また許容範囲が増えることもあります。これが大人の嗜みってことなのかもしれません。(大嘘)
(2021年1月7日更新/第2話)
・331番 なめのんが何がいいって、この歳にこの短パンってとこが最高よね。
(作者コメント)年齢関係なく短パンは素晴らしいモノっす!!短パンを履く人たちには「ブラボー」と賛辞を贈りたいものです。
(2020年12月31日更新/第1話)
・334番 ちょい足しの下の方にいる人って、作者の2人なんかな? 漫画と作者コメントとちょい足し 全てにおいてシュールで好き
(作者コメント)ちょい足しまで見て頂き有難うございます。ちょい足しポジションでは、左が鈴木で右が玉野です。これからもよりシュールなネタをお腹いっぱいにねじ込んでいきますのでよろしくお願いします。
2021年2月25日更新
(2021年2月25日更新/第5話)
・14/51/65番のコメントへの一言
亜芽乃の優しさが伝わってよかったです。でも決してグーで人を殴らないようにしましょう。
・48番のコメントへの一言
才のウブな所が伝わったようで何よりです。才ってカワイイですよね??カワ(・∀・)イイ!!
(2021年2月11日更新/第4話)
・286番のコメントへの一言
勢いに笑った!!マダ・タス・カル
(2021年1月14日更新/第3話)
・35番のコメントへの一言
「消しゴムで消える」という行為を諸行無常と捉えた着眼点がとても良いなと感じました。また、他のコメントでも作画技法に対していくつかコメントがありましたので、今後も作画技法におけるコメントが多く寄せられる様でしたら、なめくろ館内で特集記事にしてみようかと思います。
(2021年1月7日更新/第2話)
・491番のコメントへの一言
ナイス着眼点!太陽に当たっていない生活なのでビタミンD剤等のサプリメントも達雄が届けていたかもしれませんね。
(2020年12月31日更新/第1話)
・317番のコメントへの一言
漫画家廃業しましたら、貴社で2名採用して頂くことは可能でしょうか。
2021年2月10日更新
(2021年1月28日更新/休載おまけ)
・37番のコメントへの一言
爆笑!!座布団1枚!!!素晴らしいキレ味でした。
・50番のコメントへの一言
ナイス比喩!!スープの出来というより、開店時間までに仕込みが間に合わなかったパターンです(汗)
・156番のコメントへの一言
大変お世話になっている方からのコメントです。転んでもただでは起きない根性で頑張ります!
(2021年2月11日更新/第4話)
・16番のコメントへの一言
この一連の表現は、1ページずつ横にスライドしてページを表示するというマンガワンの形式を利用してみました。それがうまく伝わったようで大変嬉しく思います。(単行本の時どうなっちゃうのかな…)
・34番のコメントへの一言
「お目ざめの節は、よい夢をごらんになれましたかとビュコックが気にしておりました。」(by 銀河英雄伝説)
・96番のコメントへの一言
マダタツが才に運んできた食事を通して、マダタツの愛情を表現したいと思っていましたので、こちらの演出意図をとても正確に読み取って頂けてすごく嬉しいコメントでした。かなりこだわって描いたカットだったのできちんと伝わっていたようで感激です!
・147番のコメントへの一言
今話は喪失の哀しみをどれだけ伝えることが出来るかがテーマでした。来迎國では下品な下ネタも多いですが、本来はこのような切実な内容をどこまで深く表現できるかが勝負と思って毎話創作しております。
(2021年1月14日更新/第3話)
・15/19/28/60/78/129/166/248/271/336番のコメントへの一言
才の技名に関しては四六時中ネタを考えております。「新羅猛金迂」はトイレの中で思いつきました。
・265番のコメントへの一言
このコメントが「いいね」が沢山ついているのは、他の人も夢の中に阿修羅が出たのかな??
(2021年1月7日更新/第2話)
・45/96/155/160/449/462/468番のコメントへの一言
この技名を広げてくれなきゃお金ヴィしちゃうzo!
・190番のコメントへの一言
観察力がパなさすぎ!!この件に関してはぜひ8話の公開をお待ちください。
・192番のコメントへの一言
プゲラ~~!!!
・404番のコメントへの一言
作者も複雑な気持ち♬ 嬉しいけど( ^ω^)
(2020年12月31日更新/第1話)
・121番のコメントへの一言
ナイス洞察!この物語にはスーパーヒーローは出てきません。あくまで「すごい個人」がいるだけなのです。
・516番のコメントへの一言
もう本当、サーセン。
・647番のコメントへの一言
ツボりました。作者の脳内が「昭和の◯ロ漫画」なのです。
・746番のコメントへの一言
ガッ!!!